バーゲンブック

書籍、雑誌は再販制度によって出版者が指定した小売価格(定価)での販売が容認されている。
その定価販売は、出版者と流通業者(出版取次会社や書店)とが再販契約(再販売価格維持契約)を交わして実施されるが、それは恒久的な契約ではなく、出版者の意思で臨機応変に定価を外し非再販にすることができる。
発売時から定価販売してきた書籍、雑誌について出版者が非再販と決め、値づけを流通側に任せることを時限再販という。時限再販本は、バーゲンブック、自由価格本、謝恩価格本などと店頭やインターネット上で表示されている。

なお、出版者が新刊の発売当初から非再販とし、値づけを流通側に任せることを部分再販という。
公正取引委員会は、出版業界が再販制度をかたくなに守ろうとしていると何度も指摘し、時限再販本と部分再販本の市場を拡大するなど制度の弾力的運用を求め続けている。

おすすめバーゲンブック

裏松固禅「院宮及私第図」の研究
裏松固禅「院宮及私第図」の研究

藤田勝也 編 中央公論美術出版 平19

江戸時代後期のわが国屈指の有職故実研究家として知られる裏松光世(固禅)(1736−1804)によって、公家の住宅やそのしきたりのあり方に関する様々な史料を渉猟・収集した著書を準備しようとしたのが、本書『院宮及私第図』である。その考証の厳密と手堅さは現在の学問的レベルから見ても、まったく遜色のない、凌駕されない業績といえる。有職故実はもとより、建築史学、中近世史、美術史学、国文学などの分野に多大な影響を与える史料の翻刻と解題、研究の公刊。

                旧定価65,000円→18,000円

白鳥映雪画集
白鳥映雪画集

信濃毎日新聞社 平9

長野県小諸市在住の芸術院会員で日本画家白鳥映雪画伯の作品を集大成。恩賜賞受賞作を含め169点を収録。

旧定価33,333円→9,800円

新訂 原色樹木大図鑑
新訂 原色樹木大図鑑

邑田仁 他 北隆館 平27

日本産樹木及び公園樹や街路樹などとしてわが国で見られる外国産樹木、工業用、建材、食用、園芸・観葉植物など、1500種を超える樹木をわかりやすいカラー図版で紹介。解説は分布や形態的な記載にとどまらず、植栽、管理、用途などにも及び、アマチュアの愛好家から研究者、造園などの事業者まで幅広く活用できます。また、巻末には最新の造園樹を追加。

旧定価35,000円→13,100円

近衛家熈公御詠草 翻刻と研究
近衛家熈公御詠草 翻刻と研究

緑川明憲 古典ライブラリー 2018 

博学多才、多芸多能で知られた近衞家二十一代当主、豫楽院・近衞家熈。陽明文庫の基盤を築いたことでも著名な家熈公の和歌全詠草の初翻刻!

旧定価12,000円→6,000円

連歌大観 全三巻 索引CD付き
連歌大観 全三巻 索引CD付き

廣木一人 他編 古典ライブラリー 2016

近世末期までの連歌作品のうち、撰集・個人句集、およそ百点余の発句・付合を成立年順に計3巻に収載。和歌・連歌・俳諧研究のための基本資料。

旧定価84,000円→36,900円

城郭・侍屋敷古図集成 福井城・金沢城−城郭
城郭・侍屋敷古図集成 福井城・金沢城−城郭

吉田純一 編 至文堂 1997

全国一・二を誇る城,越前松平家の居城である福井城,加賀前田家の本城である金沢城と,小松,富山,大野,丸岡などの支城も収録。江戸や国元での屋敷絵図も併載する。

旧定価49,000円→13,000円